名古屋市守山区大森にて、
天窓(トップライト)からの雨漏れのご相談があり現場調査を行いました。
”天窓”ときいてどのようなものかパッ!と思いつくでしょうか?
天窓は、写真のような屋根や壁に設置された窓のことを指します。
主な目的は、部屋に自然光を取り入れることや、開放感を演出することです。
おしゃれなインテリアとしてだけでなく、心地よい空間を演出する重要な要素としても人気があります。
季節や天候によっても異なる魅力を持ち、晴れた日には青空や夜には星空を眺めることができ素敵です。
しかし、雨漏れしやすい箇所でもあります。
天窓からの雨漏りが起こる主な原因は
天窓周辺のシーリング材やコーキングの劣化です。
天窓は屋根や天井に取り付けられており、雨水や風などの外部からの影響を受けやすい部分です。
そのため、長年の経年劣化や気候条件の影響により、シーリング材やコーキングが劣化し、隙間やひび割れが生じることがあります。
これによって雨水が天窓周辺に侵入し、雨漏りの原因となることがあります。
今回、現場調査を行ったお宅は
天窓のエプロンという場所が劣化し穴があいていました。
天窓の下部に取り付けられる部品で、天窓からの雨水や汚れを遮る役割を果たしてくれています。
通常、天窓の下方に取り付けられ、天窓を取り囲むように配置されており、
しっかりと取り付けられていることで、雨水や風が天窓周辺に侵入するのを防ぎ、屋内を守ってくれます。また、エプロンは外部からの異物の侵入を防ぐだけでなく、外観を美しく保つ役割もあります。
天窓全体の性能や見た目を向上させる重要なパーツになります。
今回のお宅の雨漏りの原因ではないですが
風などで屋根に飛んできたゴミや葉っぱも雨漏れの原因になるんです!※この写真は今回現場調査を行ったお宅の写真ではありません。
屋根に飛んできたゴミや葉っぱが水の流れを妨げることで雨水が溜まってしまい、
その結果、屋根の隙間や瓦の間から雨漏れが発生する可能性が高まります。
雨漏れのリスクを軽減するには、屋根に飛んできたゴミや葉っぱを定期的に清掃することです。
匠創では清掃等の作業も承っております
気になった方はお気軽にご相談くださいね!
匠創ではご希望のお日にちに30~60分ほどお時間をいただき
全体を徹底的に点検させていただき、
点検をもとにご提案書、お見積もりをお作りする
無料点検を行っております。
ご相談も無料で受け付けております。
些細なことでも構いません!!!
ご自宅の屋根に異常を感じたり何か気になることがございましたら
お気軽にお問い合わせください。
0120-875-439 ※9:00~18:00
